おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。今年も後大晦日だけです。一年が早いです。
昨日は午前中から勉強会仲間の人が工学部的な発想による財務分析をした資料を持って来所されま
した。財務諸表を分析し企業の何処が問題かが浮き彫りになるような資料作成を研究しています。
そこから問題点を明確にして深掘りしてどうしてそうなっているかを解明して具体的な経営改善に
つなげていきたいと考えています。今色々な人の力を借りここに力を入れています。
医学では分析技術が進歩し何処が悪いか、異常かが適確に分析され、それにもとづいて治療行われ
るようになり医療業界大きく進歩しています。科学的分析技術の進歩が大きく寄与しています。
経験と勘の世界から大きく変化しています。企業の経営改善にこの手法取り入れられないか模索し
ています。工学系統やI T等の専門家の力を取り入れながらチャレンジしたいと考えています。一人
でやれるものではありません。これまでとは違う世界の様々な力を結集してやれば新しい道が開け
るのではと期待しています。最近勉強会や、人の紹介を通じユニークな人が集まって来ています。
異質な世界の多彩な可能性を結びつけ新たな可能性を作り上げ、新たな道を切り開くことを大きな
テーマにしています。なにか大きな流れを感じます。やりがいあります。
午後から知人の紹介で30歳位の若い人来所され今東京で会社勤めをしているが、やめて税理士の
試験を受けたいという相談でした。いろいろな方がいろいろな相談に来られます。たまたま懇意に
している元高校の教師も居合わせ二人で話を聞きアドバイスしました。今選択可能な道を再確認
し、それぞれの道に求められるものをよく検討し、選択したら覚悟してそれに向け命がけで邁進し
なさいとアドバイスしました。いろいろ相談しても決めるのは自分です。結果は自己責任です。
この覚悟が人生でとても大切なことと思います。自分の選択した人生は覚悟して自己責任で道を切
り開いてもらいたいと念じています。覚悟足らずうまくいかないと他のせいにしてしまう人多いだ
けに厳しいアドバイスをしました。真剣に生きていきたいものです。
人生の分岐点
- 公開日: