おはようございます!
今朝も元気に朝を迎えています。体調良いのが何より有り難い事です。
日々違っていて、一年周期で見ると自然の法則で時流れています。自然の四季の変化をしっかり味
わっていきたいものです。人生も悲喜交交のこと起こります。喜びも悲しみもしっかり味わいたい
ものです。人間の力ではどうしようもない事あります。あるがままに受け入れることも大切です。
昨日も確定申告の仕事しました。会計と税務ソフトを使ってやっています。盲信してやっていると
思いがけない落とし穴あります。様々な角度から妥当性をチェックしていくことが肝要です。
40年以上前会計事務所でやっていたことが懐かしく思い起こされます。まだパソコンなどなくソ
ロバンと手書きで処理をしていました。ソロバンが苦手でなかなか合わず苦労しました。又ミスを
すると数字全部変わります。やり直して計算や書き直しをしていると又ミスが起きるということで
大変な思いをしました。その点今はパソコンで修正すると瞬時に処理をしてくれます。ここにパソ
コンソフトを盲信してしまい、落とし穴になりがちです。
お客さんの中には書類をまるごと持ってこられ、決算と申告を頼むという方もあります。全部仕訳
を切って処理するわけには行かず、要点をまとめて会計処理をしなければなりません。パズルを解
くような所あります。申告終わったらやり方を工夫すること必要です。経営改善のお手伝いも出来
ればと考えています。一人ではとても出来ませんが今相棒ができ助かっています。
午後から三池高校で今年卒業する生徒の同窓会入会式でした。今日が卒業式です。224名の卒業
生です。来年が母校100週年ですので99期目になります。一学年500名だったのが今年から
定員200名になり半減しています。このままいけば更に生徒数減少し学校統合も視野に入れなけ
ればなりません。高校を卒業し皆夫々自分の新しい道を歩き始めます。どんな困難なことにぶっつ
かっても自分の足で歩いていける人になってもらいたいものです。人生刻々今何を選択すべきかの
選択の連続です。よく考えても思うように行かないことばかりです。ここでくじけずなぜそうなっ
たかを考え次につなげていくことの大切さを訴えました。現在は恵まれているようで年々社会厳し
くなってきているだけに、逆境に強い、たくましい人間になってもらいたいものです。