おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。一日のはじめに自分を見つめ直す大切な時間です。
日々机に向かいますが毎日が同じようで違います。日一日と春の息吹を感じます。
昨日は朝から顧問先を訪問し社長達と経営課題の検討をしました。3月決算で間もなく今期終りま
す。厳しい環境の中増収増益が見込めそうです。経営環境変化をしっかり読み抜き、先行投資を重
ね、今それが実を結んで来ています。祖父が創業し三代目の社長です。守るべき所はしっかりと守
り、変化に対応し、新たな市場作りと製品開発に全力を注いでいることが実を結んできています。
価格競争に巻き込まれず独自の質の高い製品開発を心がけています。個々の企業のニーズをしっか
り捉え、それにあったものを供給するとき、自分の所で出来ないところは良きパートナーを探し共
同で開発していく姿勢素晴らしいです。自社の開発力だけでなく、積極的にパートナーを探し共同
で新たな道を切り開く姿勢これからの経営の大切な所です。環境変化激しくニーズも大きく変化し
ていきます。これに対応するには業種、規模関係なく他との業務提携、M & Aは大切な戦略です。
これを通じ相乗効果を図ることが肝要です。月次決算書を元に掘り下げていくと企業を取り巻く環
境変化がよく見えてきます。ここをしっかり押さえ、何をすべきかをよく考え取り組んでいく姿勢
がこれからの経営で大切な所と思います。
夜は福岡へ出かけB I G の会〈異業種交流会〉に出席しました。この会も今年は10年目になりま
す。少しマンネリ化してきています。会は先ず楽しくなくてはなりません。お互いを知り合う大切
な場です。この人と思った人と更に交際を深め、学ぶ所は学び、共にやれる所はないかと模索して
いき、新たなビジネスにチャレンジしていく会にしたいものです。棚ぼた式に何か良いことないか
と考えていても道は開けません。お互い切磋琢磨していくことが何より肝要です。いろいろな業界
の人おられ、話を聞いているとはっとすること多々あります。例会で交代で自分の企業の紹介や自
分の求めていることを話してもらうようにしています。そこから次のビジネスチャンスにつながれ
ばと念じています。日々様々な出会いあります。良い人生経験になります。