おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。天気予報では雨、曇りですがが青空の良い天気です。
毎日パソコンの打鍵練習を続けています。基本を反復練習で身につけることが肝要です。おかげで
少しずつ早くなってきています。パソコン使うこと多いので仕事のスピードも付きます。昨日公認
会計士研修で「速読」の勉強をしました。訓練次第で今の2倍から5倍早くなるそうです。読むと
いうことは見ることと分かることの組み合わせです。見る方法を瞬間的に全体を把握する訓練が大
切とのこと。分かるとは過去の知識の蓄積が元になっている。速読のスピード上がれば時間何倍も
生み出すこと出来るようになります。速読の研究科学的に、体系的に研究されているようです。
これを機会に速読の研究をしてみたいものです。人間には様々な機能ありますが多くの人はその
1割も使っていないとのこと。速読の方法もいろいろ研究されているようです。普段使っていない
機能をいかに目覚めさせるかも大切のようです。何事も継続することでスピード付き、時間の密度
も上がり、同じ時間が何倍にも使えるようになること魅力あります。残された人生をフルに活用し
たいものです。
昨日は母校の100周年記念事業の募金のお願いで世話役の高校の校長先生を訪ねました。高校の
後輩でその学年の世話役をしてもらっています。先ず同級会等を積極的に開いてもらい、趣旨を徹
底してもらい、教師の仲間やクラブの仲間に声かけてもらい支持の輪を広げていきたいと思い
ます。募金事業一人で出来るものではありません。同級生、職場、地域、業界、兄弟親戚等に声を
かけてもらい輪を広げていきたいと考えています。それだけでは目標額に達しませんので企業や有
志に特別募金のお願いも視野に入れ取り組んでいます。動ける人を動員してこの運動展開していき
たいものです。毎日が飛ぶように過ぎていきます。