おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。今日は一日くもり空のようです。セミよく鳴いています。
昨日は朝から夕方まで事務所で過ごしました。時間あると事務所へ来ています。ここで過ごす時間
気に入っています。今5月決算の会社の決算書と申告書作成をしています。これまで実務経験少な
かったのでいい勉強になります。経験を積むことで理解も深まり、処理のスピードも付きます。
一日机に向かって仕事してもあまり疲れ感じないのが有難いです。
吉田松陰の「覚悟の磨き方」を読み上げパソコンで要点を打ち込みました。ただ読むだけでなく、
打ち込むことで頭の整理にもなります。
やろう、とひらめく。その時「今やろう」と腰を上げるか、「そのうちに」といったん忘れるか。
やろうと思った時に、なにかきっかけとなる行動を起こす。いかに素早く一歩を踏み出せるか。
いかに多くの問題点に気づけるか。いかに丁寧に改善できるか。少しでも成功に近づけるために、
出来ることはその工夫しかない。まずは自分から熱くなること。自分から動き出すこと。その姿を
見て、冷ややかになったり、離れていったりする人もいるだろう。だが同時にその思いを受け止め
て、一緒に熱くなってくれる人も必ず現れる。誰かにとって否定的なことは、誰かにとって肯定的
なことである。だから自信を持って好きなことは好き、嫌いなことは嫌いだといえばいい。そうす
れば、周りの人間が入れ替わって、新しい友が次々と加わり、「事を成し遂げる空気」が生まれる
はずである。という言葉が心に残りました。30歳の若さでなくなっていますが、真剣に一生を生
き抜いた人の言葉には時代を超えて訴えてくるものあります。よく噛みしめておきたい言葉です。
夜はメーカーで様々な製品開発に取り組んでいる高校の後輩と会食しました。55歳位の油の乗っ
た人です。次から次に様々な課題にチャレンジし道を切り開いていく人です。言われてやる人でな
く自分で何をすべきか考えて行動していく人です。サラリーマンでこの生き方を貫くこと大変と思
いますが実行しています。独特の覚悟を持って動いています。最近知り合った人ですが魅力的で迫
力あります。畑違いの人ですが固定観念にとらわれずやるべきことをやる人です。久しぶりに痛快
な人に会い、話も弾み美味しいお酒となりました。
痛快な人
- 公開日: