おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。今日も良い天気で暑くなりそうです。部屋でクーラー入れ
るので温度差大きく体調壊しがちなので要注意です。特に寝る時気をつけねばなりません。
昨日は福岡の監査役をしている会社の監査役会と経営会議に出席しました。毎月の定例会です。
経済は生き物で様々な要素が絡み合って動いています。それが業界の動きになって表れています。
動きの背景をよく見ておかねばなりません。その中から大きな流れをしっかり把握しておくことが
肝要です。これからどうなるかをどう捉えるかで今後の道が決まります。これからの経済が人口減
少、少子高齢化の影響、世界経済の停滞で右肩下がりの時代に入っていますのでどの業界もその中
での生き残りをかけて熾烈な競争行われています。金融庁は地方金融機関は地域創世と顧客企業の
経営改善に務めるよう指導しています。現実の金融機関は資金需要ないのでマイナス金利の中熾烈
な金利競争に巻き込まれています。これまで、今、これからをしっかり視野に入れ、どこに活路を
見出したらいいか真剣に考え取り組んでいかなければなりません。この課題何処の業種、企業にと
っても共通課題です。今様々な業界の企業と関与していますので私にとっても大切な課題です。
役員会後監査法人との意見交換会でした。今まで以上に率直な意見交換できるようになることが大
切です。問題を先送りせず問題を直視し、率直な意見交換をして、共にどうしたら良いかを考え行
動出来るようにしなければならない時代です。これが出来るかどうかが問われています。
財界九州社の記者の囲碁についての取材を受けました。旧知の記者でこれまで何度かインタビュー
受けたことあります。囲碁を通じての日頃の考えを述べました。囲碁は大学時代から始め、長年慣
れ親しんでいます。囲碁を通じての考え方日々の生活、経営に活かしています。囲碁は陣取り勝負
ですので相手の石を取ろうとしがちです。この中で石を捨てる発想を学びました。一番大切にして
いるものを視点変えて見直すことで新たな可能性を見出していく発想今の変化の激しい時代大切な
考えと思います。いろいろ活かしてもらいたいものです。