おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。日中は少し汗ばむほどですがさわやかな候です。
夕方から雨降り出し数日雨になりそうです。自然の変化には奥深いものあります。
昨日は朝から久留米郊外の会社へ出かけ監査報告に出かけました。建設を基礎にした歴史のある
会社です。建設以外の事業もありますが、取り巻く環境変化激しく、厳しい状況続いています。
事業経営今だけでなくこれからをよく見据えて取り組まねばなりません。経済全体のパイが縮小
している時代なので、一つの事業だけでなく幾つかの事業を組合せていくことも大切です。業務
提携やM&Aも視野に入れ新たな事業構築も必要になって来ています。企業は売上減少していく
と致命的になります。どんな環境にあっても売上増加させていくことが大切です。数字をしっか
り見つめていくと色々なことを語りかけてきます。これをしっかり受け止め新たな道を構築して
いくことが肝要です。
午後から大牟田に戻り顧問先の経営者と経営課題の検討をしました。兄弟で経営をしています。
兄の社長精力的に海外、全国を飛び回り、営業活動展開しています。弟の方は内部の方と国内の
出先も見ています。歴史のある会社で今三代目です。幾つかの事業もこれまで立ち上げ、分社化
してありますが確実に業績を上げています。夫々の事業の特色を良く活かし経営しています。
やり方、考え方でいろいろ出来るものと感心します。二人共まだ若いですが勉強熱心でよくツボ
を抑えています。大きな歴史の流れの中からこれまで、今、これからを考えこれからの課題を浮
き彫りにしていくようにしています。業界自体は決して成長産業ではありませんが視点を変えて
見るといろいろな可能性あります。今経済停滞しているので逆に新たな投資をやれると逆に有利
な条件を引き出すこと出来面白いです。ピンチとチャンスは裏腹です。
日々様々な経験を重ね学ぶことばかりです。今後の企業の経営改善に役立てたいものです。