おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。毎日が淡々と過ぎていきます。
昨日は知人の弁理士の家に泊めてもらいお世話になりました。ただ朝からの体操、日誌、ブログ書
きに勝手が違い戸惑いました。朝食後お嬢さんと一緒に門真市から大阪の淀屋橋まで送ってもらい
ました。小学校3年生の可愛いお嬢さんですっかり仲良くなりました。これからが楽しみです。
門真市初めて訪れましたがパナソニック発祥の地です。大きな工場がいくつもありました。日本経
済の発展に大きく寄与しています。ひさしぶりに車中から大阪城を見ました。巨大な天守閣そび
え、大阪の街を見下ろしています。大きな歴史の流れを感じます。
午後から三池高校関西同窓会の総会と懇親会に出席しました。91名の参加で88歳の先輩も又
若い人も参加して和やかな和気あいあいとした同窓会でした。同窓会長として日頃の協力御礼、
来年の100周年記念事業への協力要請、母校の現状と課題、これからの目指す方向を話し、募金
の協力を要請しました。懇親会で幅広い年代の人と話しました。共通の話題も多く話し弾みます。
当時兄弟も多くお互い親しみ増します。共通の話題沢山出てきます。各テーブルを回り懇親を深め
ました。まだ若いつもりですがいつの間にか長老組の方になっています。現役組も様々な分野で活
躍していて心強い限りです。世代違っていても同窓生としての大きな絆あります。この絆をもとに
来年の100周年記念事業意義あるものにしたいものです。皆で盛り上げ次の100年に向けての
一歩にしたいという機運高まってきています。責任大きいものありますがやりがいあります。
88歳の大先輩の力強い巻頭言を受け、皆で校歌斉唱して会を閉じました。
同窓会後同級生の仲間と飲み直しました。京都、奈良からも駆けつけてくれ有り難いことです。
同級生親戚でも、同僚でもないのですが独特の頼もしい存在です。再会を約して新幹線で帰途に
付きました。持つべきは良き同級生、同窓生です。