おはようございます!
今朝も元気にさわやかな朝を迎えています。日中暑いですが大分秋らしくなってきました。
昨日午前中大牟田市でバレエ教室を開いている先生と知人二人来られ、来年3月にバレーの公演
を文化会館で開くにあたり三池高校同窓会の後援をお願いに来られました。東京のバレエスクール
の校長の今村博明氏は大牟田市生まれで三池高校卒業後日本大学芸術学部を卒業し日本バレエ協会
「コッペリア」で主役デビュー。その後文化庁芸術家在外研修員としてロイヤルバレエスクール留
学し、フランス、アメリカでも研鑽を積む。84年より開催された日本バレエフェステバルには初
回より10年間連続出演し日本を代表するダンサーとしての地位を築いています。03年文化庁芸
術祭大賞受賞、05年舞踊評論家賞受賞、08年優秀指導者賞受賞等数多くの表彰を受け日本のバ
レエ界の大きな存在になっています。母校卒業生にこんなすごい人がいたとは知りませんでした。
来年は大牟田市も三池高校同窓会も100周年記念の年です。記念行事として取り組みたいと考え
ています。後輩たちにも大きな励みになると思います。
午後から地元の三池高校出身の市会議員さん来所され、同級生が各地で寂れた地方都市の再生に力
注ぎ、町の活性化に努めているので彼を囲み大牟田の活性化の意見交換会を開きたいので参加を求
められました。町にとっても大きな課題なので関心もありできる協力したいと思います。
最近町起こし大きな関心あり、様々な分野の人との交流深まっています。何とかこれを結びつけ町
の活性化につながればと考えています。
夜は地元の大手の化学工場の工場長をされていた人の発案でユニークな若い経営者との交流会を開
き、街の活性化につなげたいということで集まり、意見交換しました。元工場長は72歳になられ
ますが退職後一念発起して猛勉強をして博士号を取得し、今は街の活性化推進指導員もされて頑張
っています。今右肩下がりの時代どの企業も過去の延長線では活路見えず呻吟しています。
それだけに意欲のある経営者を集め、新たな活路を見出そうとしています。大変な時代ですが視点
を変えれば可能性いくらでもあります。皆の力を引き出し、まとめていきたいものです。