おはようございます!

福岡のホテルで今朝も元気に静かな朝を迎えています。まだ咳き抜けませんが風邪も大分収まって来ました。時間が薬です。結構長引きます。

昨日は午前中顧問先の社長来所され,経営課題の検討をしました。社長との2時間の経営課題の検討こちらも大変勉強になります。40代の保険関係の社長です。単に保険の仕事だけでなく幅広い交友の中から独特の人間関係と仕事上のパートナーを持っていて相互に業務提携をして仕事の幅を広げています。自分だけで仕事考えていても顧客広がりません。お互いのお客さんに相互のサービスを提供することで仕事の幅大きく変わって来ます。どの業界も過去の延長線では仕事減少していく中これをやることでビジネスチャンス大きく変わっていきます。業種、規模を問わないようです。又経営者とじっくり話すことで経営者のニーズを理解し,把握出来,これが次の仕事の原動力となります。士業の場合どうしても始めに供給ありきになりがちで先方の需要が何かを見落としがちになります。此処をしっかり反省し,新たな取組をすることの重要性を痛感しています。

午後からは3月12日に行われる白鳥の湖の公演のチケット販売に努めました。最近音楽会や種々の100周年事業行われ,チケット販売苦労しています。直接個々にお願いしています。それだけに先方から頼まれたら断れなくなってしまいます。世話役をするものの宿命です。

夕方から福岡へ出かけ如水グループの社員会に出席しました。顧問で社員会には出席しています。2月から弁護士法人も参加し,おかげで監査、税理士、社会保険労務士、弁護士の総合事務所になって来ました。如水監査法人も今年の7月で10周年を迎えます。どうなるか心配していましたがいつの間にか幅も広がって来てこれからが楽しみです。社員会後毎回食事会をしています。皆と忌憚の無い意見交換出来る大切な場です。士業はどうしても自分の専門分野にこもりがちになります。お互いの顧客を様々な士業の人に紹介しあい,総合的な士業サービス提供出来るように努めています。顧客ニーズが何かを深く研究し,相互の力を活用し,新たな世界を切り開きたいものです。

どの士業の世界もこれまでの延長線では先が見えにくくなっています。皆の力を結集し,顧客ニーズに会った仕事出来るよう研鑽を積んでいかねばと心新たにしています。遅くなり福岡のホテルに泊まりました。