おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝の始まりの自分と向き合うこの時間大切にしています。まだ寒くストーブ付けています。
昨日は一日大牟田で過ごしました。年度末でいろいろな方転勤の挨拶に来られました。多くの出会いと別れあります。いろいろな方との縁で今の自分あることを実感します。昨日もお世話になった方東京,大阪へ転勤でした。古典や勉強会の仲間も東京へ行かれます。本社から関係会社へ転勤とのことで経営改善の資料を送りました。新天地で新たな経験を積み,大きく成長してもらいたいものです。慣れ親しんだ職場から離れること大変ですが,逆に新たな世界を経験することで視野も広がります。何事も受止め方で大きく違います。一つ一つの出会いを大切にすること心がけています。
午後から地元の高専へ行きこれからの地方創生の事業の打合せをしました。国から市役所、商工会議所、学校党へ新しい地方創生の事業の計画がいろいろ来ています。どう取組んでいくかを関係者と打合せしました。国は壮大な計画をしています。各省庁にまたがっています。これを具体的にどう受止めて事業化するかが大切で、縦割りになっている計画をどう横刺しにして立体的に取組むかがポイントです。関係者の意見調整が大変ですが肝要です。
夜は三池高校の100周年の同窓会の実行委員会でした。皆の協力でいろいろ課題ありますが着々と進んでいます。計画もいろいろな角度から見直し,修正して実行可能なものにしなければなりません。限られた予算の中で収支をしっかり見ておくことが肝要です。何を大切にするかを皆の意見を聞き,十二分に配慮して取組まねばなりません。活発な意見出てまとめるのが大変ですが少しずつ進んでいます。
帰り今度の100周年事業の当番の若い人達と食事をしました。皆それぞれ忙しい中よく考え,仲間と力を合わせ取組んでいます。皆の熱意を一つにしたいものです。美味しいお酒でした。