おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。少し朝から冷え込みカーデガン着ています。

昨日はゴールデンウイーク最後の日で1日事務所で過ごしました。修理から戻って来たパソコンにソフト入れるのに結構時間かかります。自分で手に負えないところ若い先生に日曜日でしたがご足労願って手伝ってもらいました。さすがにプロでポイントを掴み的確な対応してもらい助かりました。分からない時パソコンで検索して課題解決していく所見習いたいと思います。会計ソフトデーターを移管する時のコピーして移す時の基本的なこと身についていなかったので勉強になります。データー保存用のメモリーに一旦入れてやることの大切さを学びました。今回のパソコントラブルで一時はどうなるかとお先真っ暗になりましたがなんとかリカバリーの目処たちホッとしています。いろいろなこと想定しその対策を打っておくことの大切さを痛感します。人生と同じで何が起きるか分かりません。トラブルに会う事で学ぶ事多いです。まさに順逆一視です。今回のことよく反省し次につなげていきたいと思います。

フランス大統領選の決選投票が7日にあり、欧州連合(EU)の統合深化を進める立場のエマニュエル・マクロン前経済相がマリーヌ・ルベン氏を破り当選を決めた。親EUの立場で、ユーロ圏の議会や予算を作ると訴えたほか、社会の多様性を重視しており、反EU, 反移民のルベン氏との違いを強調。「国民を守る欧州の元で強いフランスを作る」と指示を求めた。今世界中の国々が自国の経済も思うようにいかず、国内の諸問題を抱え、国民の間の階級闘争の要素強まっている中の選挙です。皆に良いようにいかないのが国、組織の現実です。お互いエゴだけで戦えばまとまりません。多民族国家になり、密接な関係の中で組織維持しなければならないので利害関係者の意思をどこでまとめていくか難しい時代となってきています。