おはようございます!
今朝も肌寒いですが元気に朝を迎えています。良く眠れ、体調も良く有り難いことです。
昨日午前中は大牟田市の活性化推進協議会の役員会に出席し監査報告をしました。地元企業の活性化を図ろうと12年前に設立されています。地元大手企業の経験豊富な人をアドバイザーとして登用し地元企業の指導相談に当たっています。単独企業だけではなく他の企業との交流を深め、情報交換、相互の会社を研究し、生産、販売、流通の相互乗り入れの可能性を図って行く事が肝要です。単独の行動より効果的と思います。地元にも様々な交流会、勉強会あります。これを有機的に結びつけて取り組んで行く事が必要です。自社で出来ない事他社の力を活用し新たな可能性を求めていきたいものです。
午後から福岡へ出かけ監査役をしている金融機関の監査法人から詳細な監査報告を受けました。様々な角度から監査をして、分かりやすくレポートにまとめてあります。監査上判明した問題点も関係者との話し合いを含め検討されています。監査役と関係部署との率直な意見交換重要です。企業を取り巻く環境大きく変化し、厳しくなってきています。今の所大きな貸倒れないので業績好決算になっています。この後監査役会を開き監査報告書を作成しました。企業は生き物です。これまで、今、これからをしっかり見つめた監査報告が求められています。特にこれからを考え、企業に及ぼす影響を視野に入れ、それへの対応が適切に行われているかどうかの視点が大切です。会社の事を一番知れる立場にありますので特に課題をどう捉え、対応しているかその妥当性への適切な意見表明出来る事が肝要です。
これまで様々な会社の経営、役員、顧問をしてきました。時代環境変化の中で、社会のニーズの変化を的確に捉え、対応出来るよう絶えざる脱皮の努力がどの業界にも求められています。残された人生この課題にチャレンジです。やりがいあります。