おはようございます!
今朝は福岡のホテルで朝を迎えています。まもなく夜明けです。
昨日は午前中事務所で仕事した後福岡へ出かけ九州文化協会の役員会に出席しました。九州各県の文化協会から成り立っています。間も無く設立50周年になります。平成28年度の事業報告と決算報告会で監査報告をしました。文学関係の分野の普及が主な活動です。あまりなじみのない世界ですが地域の文化関係の代表者が役員になっておられます。色々な方が様々な分野で活躍され支えておられます。異質な新たな世界に触れること興味あります。
この後如水監査法人へ出かけメンバーの人と今後の事務所運営の話をしました。今年の7月で設立10周年を迎えます。おかげで監査法人だけでなく、税理士法人、社会保険労務士法人、弁護士法人を出来幅も出てきました。夫々の業務を連携し、相互乗り入れを図ることで新たな道が開けそうです。士業に限らずどの業界も事業拡大には異業種との連携で幅を広げていく発想大切です。新たな可能性を求めてみたいものです。
夜はBIGの会(情報交換会)の例会に出席しました。会長を務めて9月で会長交代します。この会も如水監査法人の設立と同じ年で10年になります。おかげで素晴らしい人達との出会い沢山あり得がたい友に多く出会えました。この会を通じ良きパートナを探したり、グループで新たな可能性を求めていく事も面白そうです。昨夜はメンバーの元佐賀市長で福岡大学教授の木下敏之氏の「トランプ大統領就任100日からみた世界情勢」というタイトルの講演でした。様々な視点から社会情勢をよく分析されていて興味深い話でした。視点を変える事で今まで見えず、気づかなかった事が見えてきます。様々な国の背景と狙いを考えていく中から色々なこと見えてきます。これを背景に日本は、又自分は何をすべきかと考えてていく事の大切さを痛感しました。
日々の思いがけない出会いを楽しんでいます。