おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝からまだ肌寒いです。温度差大きく要注意です。

昨日は朝から福岡の監査役をしている会社の役員会に出席しました。8年勤め,6月の株主総会で退任します。いつのまにかこちらも良い年になりました。金融機関の経営を中から見る事出来大変勉強になりました。これまで様々な業種の企業を役員として見る事出来、夫々の業種を超えた所の経営に共通のものあります。体系的に整理し、経営改善の仕組みをまとめてみたいと考えています。歴史のある金融機関で幾多の試練を乗り越え今日に至っています。国際化、ITの普及、人口減少、地方都市の衰退の動きがこれからの経営に大きく影響してきます。これをどう受け止め、どう対応していくかが問われています。どの業界にもこの波押し寄せて来ています。時の流れと環境変化で求められるニーズも刻々と変化します。この変化にいかに的確に対応するかが企業にはいつも求められています。企業は絶えざる脱皮の努力をしていかねばならない宿命があります。これからの人生このテーマをライフワークにして取り組んでいく覚悟です。

役員会後監査法人に寄り7月の監査法人の創立10周年記念の打ち合わせをしました。これを機会に監査法人、税理士法人、社会保険労務士法人、弁護士法人の有機的連携を深め、新たな可能性へチャレンジしたいものです。それぞれ単独でやるのではない新たな可能性を生み出したいと考えています。周囲に面白い可能性持った人たち揃ってきて楽しみです。

大牟田に戻り地元金融機関の支店長と担当の方来所され率直な意見交換しました。自分の立場、視点からだけでなく企業を取り巻く利害関係者の視点から見ての意見交換することで理解も深まり、今後取り組まねばならない課題も明確になってきます。お互いの力を持ち寄り、組み合わせすることで今までにない新たな力生まれます。楽しみです。