おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。梅雨のシーズンですが少し遅れているようです。

昨日は三池高校の百周年大運動会でした。天気にも恵まれ絶好の運動会日和です。開会式で同窓会会長挨拶をしました。私達の時代は運動会の代わりに地元の高校全体でスポーツ大会行われ、各種競技大会でした。今は一校だけでやるようになり、31回目の運動会そうです。生徒数も少子高齢化の影響で半減して全校生徒600名になり、運営に苦慮しているようです。運動会に備えこの2週間練習に励んで、夫々内容に工夫して取り組み、元気な競技で、元気もらいます。青春時代は自己探しの時です。いろいろトライして失敗成功を繰り返しながら自分を見出していく大切な時です。私にも思うようにいかないことばかりでほろ苦い思い出沢山あります。今になって振り返ってみるとこれが一番肥やしになっています。生徒達夫々の種目で精一杯取り組んでいる姿感動です。これからの新しい100年に向け皆で力強く歩んでいきたいものです。同窓会、PTA,先生達も皆真剣に生徒達の演技に見入っていました。

午後から週末恒例のお墓まいりとショッピングに行き、その後家内と山鹿市の平山温泉に出かけました。周辺に沢山良い湯の温泉あります。昨日は初めてでしたが華の番台という温泉に入りました。山奥にあり、緑の美しい山々に囲まれ、ウグイスの声も聞こえ心洗われます。種々の鳥の鳴き声聞こえ、花や木もありますが名前を知らないものばかりで勉強不足です。露店風呂に入り空を眺めていると大自然の中に生かされていることを実感します。このところ東京へ行ったり、お酒飲む機会多く少し疲れ気味だったので良い静養になりました。

温泉から帰り夕食前にゴルフ練習に出かけ黙々と210球打ち込んできました。力まず、ゆっくり、体の軸を動かさないでスイングし、大分良い球出るようになりました。腰の痛みもなくなり有り難いです。