おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。昨日から雨降りだし梅雨でしばらく続きそうです。
昨日は朝から事務所へ行き資料整理しました。重要資料として保管していてもジャンル毎に区分されていなかったり、探す時出て来ず困っていました。ファイルの中を全部出し、不要な物処分し、ジャンル毎に分類しおかげで大分スッキリしました。資料とファイルと本の整理を時間作ってやっておかねばなりません。必要な時必要なもの出て来ず困る事多いので要注意です。気持ちの整理にもつながります。色々な事並行してやっていますので心の整理整頓が何より大切です。エンドレスの課題です。
75歳になりいろいろ分岐点を迎えています。これまで、今、これからを考えやりたい事、やらねばならない事を体系的に整理し、優先順位をつけて取り組まねばと考えています。その日の流れに流され思うように行きません。足元をしっかり見つめて取り組まねばなりません。1日、今をいかに生きるかが基本です。
夜は隣町のみやま市の囲碁フェスティバルに出席しました。みやま市の観光大使を務める稲葉よし子日本棋院プロ棋士を囲んでの懇親会でした。昔から懇意にしている市長の肝いりで囲碁普及に力入れておられます。特に小学生の囲碁普及に力入れています。
大牟田市の囲碁の会長をしていますが、人口減少と少子化の影響で会の運営に頭痛めています。現実をしっかり見つめ近隣市町村と連携し、お互いの事業を共同してやる動き出て来ています。世話する人皆懇意な人達なのでこの連携私の使命と考えています。多くの関係者来られていたので話した所皆関心を示しています。みやま市長も高齢なのでお互い元気なうちに基盤作りしておかねばなりません。町おこしも何事も一人で出来るものではありません。皆の力を組み合わせ、新たな力にして取り組んでいく事が肝要です。やりたい事、やらねばならない事次から次に出て来ます。