おはようございます!
今朝も元気に朝を迎えています。しばらく雨模様の天気続きそうです。
昨日は午前中福岡の金融機関の役員会に出席しました。6月29日の株主総会で退任しますので最後の役員会でした。2期8年お世話になりました。走馬灯の如く色々なこと思い出されます。金融機関もゼロ金利の時代となり何かと激動の8年間でした。金融機関の内部から色々見る事出来勉強になりました。内と外から見ることで経済の動きも立体的に見えます。多面的に見ることの大切さを学びました。役員会では29日の株主総会の確認、各部報告等が行われました。役員メンバーも大分入れ替わります。これからの時代一段と厳しさが増してきます。しっかり踏ん張り、新たな道を切り開き、発展していく事を心より祈っています。
午後から如水監査法人へ出かけ顧問先の社長と経営課題の検討をしました。毎月2時間じっくり経営の現状とこれからの課題を話し合っています。思慮深い人でこれからをよく見つめどうあるべきかを絶えず求めています。これからの夢を語る事で考えを整理しています。研究熱心な人で前向きにチャレンジしていく所が素晴らしいです。需要と供給の原則から見た経営改善の考え方業種、規模を問わず活用出来ます。この普及にこれから力入れたいと考えています。
夜は三池高校同窓会の役員会でした。100周年の年で7月の大蛇山総踊り、8月の大同窓会、9月の芸術祭、11月の記念式典、講演会、懇親会、記念誌の発行等目白押しです。各実行委員会でしっかり取り組んでもらい着々と進んでいます。率直な意見交換しながら課題を整理して方向付けしています。学校・PTA一体となり取組んでいます。100周年の重みを感じます。ここをしっかり受け止め次の新しい100年に向けての新たな出発の年にしたいと念願しています。一人で出来るものではありません。
素晴らしい仲間に恵まれやりがいあります。有難い事です。