おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝から蝉や虫の声聞こえます。毎日が淡々と過ぎていきます。
昨日午前中は週末恒例のお墓まいりとショッピングに出かけました。結構時間かかります。お墓に草出ていますが暑くて手が出ません。繁殖力強いです。お墓から見る山景色心癒されます。両親色々語りかけてくれます。人は皆生まれ、死んでいきます。生きている間精一杯生きていく事の大切さを感じます。行く川の流れと同じです。そこに宇宙の神秘があるようです。一週間の食料も結構な量です。食料だけは毎日欠かせません。食料のおかげで生かされています。
午後から事務所へ行き夕方まで過ごしました。パソコンにCDから音楽を取り込んでいます。各種のジャンルの音楽を入れています。長年の習慣で音楽を聴きながら仕事します。心落ち着きます。一人で過ごす事務所の時間大切にしています。
夕方から大牟田の総踊りに三池高校の生徒、先生、PTA,同窓会で参加しました。全体で8千人位の参加で三池高校も250名の参加でした。暑かったけど風もありしのぎ易く、天気にも恵まれました。踊りの曲は「炭坑節」と「大蛇山踊り」の2曲です。
掘って掘って又掘って、かついでかついで、ながめてながめて、押して押して、開いて開いて、ちょちょんのちょんのリズムで踊ります。初めての人も簡単に踊れますが皆で合わせて踊るとなかなかリズム会いません。大牟田の伝統的な踊りで、見物者も多く、大牟田にもこんなに沢山の人がいるかと思う程です。踊りは見るより参加して踊るものです。世界が違います。踊りの途中倒れた人が出て救急車来て、皆の安全を考え途中で早めに終わりました。張り切って行っていただけに物足りない感じでした。母校も100周年の年で張り切っています。一緒に踊る事で連帯感も生まれます。この力を結集して、次の100年に向けての新しい一歩にしたいものです。心地良い疲れで家に戻りました。