おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。暑い日続いています。おかげでよく眠れ、毎朝腹筋と腕立て伏せ続いています。これが健康の元になっています。どこまで続くかチャレンジんしていきたいものです。
昨日は日曜日で特に用事なかったので事務所で過ごしました。時間の制約受けず好きなことやって過ごす時間大切にしています。
CDからパソコンに音楽を取り入れました。パソコンの容量大きく結構取り込めます。ラジオと違って好きな曲を選んで聴けるのが良いです。ソフトの大事な所も取り込むこと出来一安心です。パソコンいつのまにか日々の生活の中に溶け込んでいます。
スマホ、アイパッド、マックブック、ウインドウズと用途に合わせ5台使っています。性能改良され同期され共通で使う事出来便利です。いつのまにか色々な機能が組み込まれています。手書き、そろばんでやっていた時と隔世の感あります。この30年間で大きく変わっています。何事もプラスとマイナス両面あります。得たものも大きい代わりに失ったものも大きいです。
パソコンの普及発達で便利になった反面それまでの仕事内容大きく変わります。カメラ、印刷、通信、出版業、ネット通信、あらゆる業界で直接、間接大きな影響出ています。ネットの普及で時間と距離の壁なくなって来ています。わずか30年ほどの間に信じられないような大きな変化起きています。得るものも大きい代わりに失うものも大きいです。歴史的にこの変化をよく見て対応していかなければなりません。
これからの時代国際化、情報化、人口減少、少子高齢化、IT化の時代と言われます。この変化を大きな歴史の流れの中で捉え、これからどう変化しようとしているかをしっかり見据えて生きていく事が肝要です。。今良いからといって安心出来ません。全体の流れを歴史的視点と俯瞰的な視点で見直し、その中でどう生きていくべきか考えて行く事の大切さを感じます。