おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。雨も降り、気温も下がり肌寒い感じです。今週は下り坂の天気続きそうです。微妙な自然の変化楽しみたいものです。

昨日は午前中二日市のお寺に出かけ、筑後同行のお取越しの報恩講に参列しました。毎年筑後同行の中で順送りで行なっていましたが高齢化進み、各家では出来なくなり今年からお寺で行うようになりました。また次の世代へのバトンタッチが難しくなって、信仰相続が困難になってきています。我が家でも同じ問題起きています。浄土真宗は報恩が一番の基礎になっています。日常頭で理解していても深く考えていません。お取越しの機会に自分、家族、先祖、今ここに生かされているのは何故かと考えていくことで深い世界に導かれます。普段何かと色々なことあり、それに取り紛れ自分から目を逸らしがちなので良い機会です。お坊さんのお説教も普段聴くことありませんがじっくりお説教を聞いていると生老病死の原点を考えさせられます。自分だけでなく多くの人が共通の事で真剣にもがき、苦しみ、精一杯生きようとされている姿が見えてきます。

夜は福岡のYOCの例会に出席しました。YOCとはやんちゃ親爺倶楽部の略で、12名の個性的な経営者の仲間達です。仲間の一人福岡の中州で「てらおか」という料理店を経営し、今度新築改装し、7階建ての素晴らしい料理店が完成しお披露目の会でもありました。16歳で料理の道に入り73歳の現在まで一代で事業を成長させています。部屋の作りや調度品も間取りもこれまでやりたかった夢が沢山詰まっています。仲間の3人も一代で上場企業を創りあげています。やり方、考え方でここまでやれるかと驚きです。昨夜は豪華な美味しい料理が次から次に出てきて美味しいお酒を酌み交わし、話も弾みました。世話役の大島会長のきめ細かい、心のこもった配慮で会も盛り上がります。さりげない会話の中にも学ぶ事多々あり有難いです。