おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。気候の変わり目で風邪に要注意です。

10月19日は昭和49年10月19日オーム乳業社長に就任した日です。あれから43年の歳月流れました。あっという間に過ぎた感じです。32年社長・会長を務めました。会社も町も日本も激動の時でした。自分では一生懸命やっていたつもりですが振り返ってみると反省する事ばかりです。 やる事多く焦点ボケして掘り下げ足らず多くの人に迷惑をかけていて申し訳なく思っています。何事ももっと粘り強く取り組んでおかねばならない事抜けてばかりいます。経営者いつも次から次に決断を求められます。思慮足りなかった事多々あります。もう一度根本的に見直しこれからの経営改善の仕事に役立てたいと考えています。

若い公認会計士の後輩2人来所され、これからの士業のやるべき事、共にやれる事ないかの意見交換しました。それぞれ会計事務所に勤務し、今は独立して新たな道を歩んでいます。今会計士を含め士業の仕事大きな転換期を迎えています。どの仕事も社会の需要にあった仕事をしなければなりません。会計士、税理士、弁護士、社会保険労務士、中小企業診断士等様々な士業の仕事あります。夫々の士業の仕事他との連携をもっと強める必要性を痛感しています。これからは顧客のニーズを幅広くとらえ、自分の出来ない所は出来る所と協同して取り組んでいく事が求められています。1人ではやれませんが特色ある色々な仲間集まり、新たな可能性を求めたいものです。

夜は三池高校の100周年記念事業の実行委員会でした。11月18日の記念式典、講演会、祝賀会の打ち合わせでした。各委員会きめ細かく取り組んでもらい準備着々と進んでいます。皆さん多忙な中一生懸命取り組んで頂いて有難い事です。会長引き受けて4年になります。何をやるにしても結構時間かかります。次の100年につながるよう力合わせて行かねばなりません。