おはようございます!
おかげで台風22号もほとんど被害なく通過しホッとしました。今年台風幾つも発生しましたがほとんど逸れて有難い事です。
昨日は日曜日で週末恒例のお墓まいりとショッピングに出かけました。時間取れたので柳川まで足を伸ばし、ショッピングと昼食をとりました。魚屋さんに行っても有明海の取り立ての魚や野菜あります。有明海の産物豊富に揃えてあり、これまで知りませんでしたのでこれから時々利用したいものです。小雨の中結婚式の川下りもあって大勢の観光客も楽しんでいました。
午後から事務所へ出かけテレビでゴルフを見ながら資料整理をしました。プロのプレー見ていると力まず、基本通り、自然にスイングしています。夕方からゴルフ練習に出かけました。練習の時は良い球出ます。本番と違い力まずスイング出来ます。頭で分かっていても本番で出来ない壁をいかに乗り越えるかが課題です。歩く時一歩一歩と意識せず歩きます。何故と考えるとギクシャクなるような感じです。自然にスイング出来るよう努めたいものです。
夕食後早めに床に入り詩人の坂村真民氏の「かなしみをあたためあってあるいてゆこう」を読みました。信民詩の魅力は平明な言葉で誰でも読めば分かる事にありますが、それと同時に汲めども尽きせぬ深さにあるようです。坂村真民氏は隣の熊本県荒尾市の出身で学校の先生をしながら96歳の生涯を教育と詩にかけて真剣に人生を生き抜いておられ、一つ一つの詩が心にしみ、響きます。今までにない経験です。昨夜心に残った詩を紹介します。
鈍刀を磨く
鈍刀をいくら磨いても 無駄なことだというが 何もそんな言葉に 耳を貸す必要はない
せっせと磨くのだ 刀は光らないかもしれないが 磨く本人が変わってくる
つまり刀がすまぬすまぬと言いながら 磨く本人を光るものにしてくれるのだ
ここが甚深微妙(じんじんみみょう)の世界だ だからせっせと磨くのだ