おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝からブログを書こうとしたら愛用のパソコンがありません。昨夜福岡の博多経友会の会合に行った時JR九州青柳社長の講演をマインドマップに書き込んでいたのに帰りに席上に忘れたのか自宅にありません。講演会後宴席に置き忘れているみたいで今日確認しなければなりません。帰りお酒入りうっかり忘れているみたいです。

昨日は4時前に起きブログを書いて倫理法人会に参加しました。東京の本部の研修の責任者の講話で分かりやすく生きる上の基本の話でした。注意して生きているつもりでも自分中心になり、大切なものを見失うことの怖さの話でした。相手の立場になっての配慮の大切さを学びました。真剣に生きている人の話勉強になります。

夕方まで事務所で過ごしました。事務所の庭の電柱傾いていたり、塀が壊れているのを修理してもらいました。月日経つといろいろ老朽化して対応必要になります。必要な人が周りにいて助けてもらっています。

夕方から福岡へ行き博多経友会の忘年会に出席しました。経営者の勉強会でここで2年前講演したこともあります。意欲的な人が集まっています。JR九州青柳社長の「九州を元気に」のテーマの講演でした。国鉄から民営化して30年経ちます。鉄道だけの会社から駅を改築し人の集まる場所の可能性を追求し、商業施設を取り込み、周辺も大きく変貌しています。鉄道の安心、安全をベースに周辺の可能性のある事業を取り込みチャレンジし、幅広い事業を展開しています。過去の延長線ではなく、大きな歴史をしっかり踏まえ、新たな可能性に積極的に取り組んでいます。激動の時代だけに変化をしっかり見極め、その中から新たな可能性を見出しチャレンジしていく姿勢何より大切です。懇親会でも多くの人との出会いありました。難しい時代だけに、視点を変えて可能性を追求することで新しい道開けそうです。視点を変え、いろいろな力を組み合わせることで世界大きく変わってきます。