おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。昨日は朝から風邪気味でこじらせないよう思い切ってゴルフやいくつかの予定をキャンセルしました。体調悪いと体力、気力に影響あります。体力コントロールは自分でやらねばなりません。
午前中は事務所で無理しない程度で仕事して過ごしました。午後からメガバンクの地域本部長来所され意見交換しました。流石に幅広い視点から経済・世の中の動き見ておられます。金融機関からの視点の話傾聴に値します。金融機関にもIT化や情報化の波押し寄せてきて大きな危機感を持っています。これまでのように預金集め、貸出するだけでは世の荒波を超えること出来ません。率直な意見交換出来、これからどうなろうとしているのか、これまでの延長線でやればどうなるのか、これからの時代を見据え何をすべきか考えていかなければなりません。時代環境変化激しい中需要の変化をしっかり把握し、需要に応えるために何をすべかを具体的に明確にして、自分たちでできないところはできるところと協調して取り組んでいくことが肝要です。金融機関とも新たな取り組みを考えてみたいと思います。
風邪気味で夕食後早めに床につき30年前に買っていた詰碁の本を読み直しました。詰碁を体系的に、責める側と守る側から整理して解説してあり、目からウロコでした。原理原則に従って詰め碁を解くとなるほどと思うことばかりです。最近基本の勉強することを怠っていて反省しています。囲碁に限らず原理原則に当てはめて考えていくとなるほどと思うことばかりです。囲碁だけでなく経営にも原理原則あります。原理原則に照らしていくことで世界広がります。これからの時代自分のことだけでなく異業種の仕事内容をよく理解し、相互乗り入れをはかることで柔軟かつ創造的な可能性を発揮してみたいものです。閉塞感漂う時代だけにあらな息吹を吹き込みたいものです。受け止め方次第でこれからの将来大きく変わるようです。