おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。寒さも厳しく昨日から雪が降っています。全国的に寒波押し寄せています。冬来りなば春遠からじで、先の楽しみありますので凌ぎやすいです。
毎朝ブログを書き、天声人語を打ち込んでいます。天声人語最初2時間近くかかっていましたが昨日は10分で出来ました。1語1語打ち込むと膨大な変換の文字が出てきて特定していくのに時間かかります。これを節や句で打ち込むと候補者が絞られて速くなります。更にブラインドタッチで文章を打ち込めばほとんど一回で出来ます。日々の訓練で少しずつ改善出来ます。時間の密度も2時間が1時間で倍、30分だと4倍、15分だと8倍になります。新たな発見です。これは天声人語の打ち込みだけではありません。ブラインドで正確に打ち込むことが基本です。これを実行することで、一日が24時間でも新たな時間生まれます。基本を大切にして継続することの大切さを痛感します。日々の生活に応用すれば新たな時間と可能性生まれます。
昨日は一日事務所で過ごし夕方から商工会議所の議員新年会に出席しました。顧問をしていますが会議所を離れて10年近くなります。いつの間にかメンバーも大分変わって時の流れを感じます。供給過剰の時代でどの業界も価格競争激化し、製品のライフサイクル短くなり、この中で売上拡大計ること大変で皆苦労しています。単独でやろうとすれば大変でも異業種が夫々の生産力、販売力、得意先、設備、社員等を組み合わせ、新たな可能性を求めていく姿勢が大切です。商工会議所の議員はその地域での経済界のリーダーです。足元の仲間ともっと相手の研究をして、新たな可能性を切り開き地域の活性化に力を出してもらいたいと思います。延長線のやり方、考え方ではこの時代道開きません。会議所とタイアップしてこの動きを作り出していければと考えています。時代の変化をしっかり見た対応が求められています。