おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。厳しい寒さ続いています。北陸で雪の中列車立ち往生とのこと。いろいろな形で雪の被害出ています。自然は時には優しく、ある時は厳しくいろいろな顔を持っています。
昨日は一日事務所で過ごしました。事務所にいるといろいろな方訪ねて来られます。先日食事の店で隣り合わせになった地元出身で道路間関係のコンサルの仕事されている若い方訪ねて来られました。どういうことやっているかの話も興味あります。又どういう気持ちで仕事に取り組んでおられるかも関心あります。これから異業種の人たちを組み合わせした事業開発に関心あります。自分の視点からだけでなく、様々な角度から事業見直していくことで、今まで気づかなかったことが見えてきます。これをどう組み合わせ新たなものにしていくか研究したいと考えています。
今回事務所や顧問先の年末調整を頼まれやりました。これまで人任せにしていましたが自分でやってみました。会計ソフトは長年使っていますので無理なくやれます。給与関係のソフトにトライしますがガードが固く、修正するのにハードル高く、すぐロックされてしまいます。会計ソフトの場合どこか修正すれば自動的に関連箇所修正されます。給与ソフトはそうならず、ソフト会社にたずねてトライしますが思うように行きません。初めての経験です。説明書を読んだだけでなく、書いてないことをやらねばならなかったり、時間ばかりかかっています。会計ソフトのように自動修正にならない所あり、困っています。諦めずなるまで頑張ってみるつもりです。困りどうにもならない時が新たな道を切り開くチャンスの時でもあります。
加島祥三氏の「受いれる」という詩の中の
陰と陽を 善と悪を 美と醜を 安心と恐怖を 優と劣を 喜びと悲しみを
両方受け入れるとき 道が見えてくる 片方だけ受け入れるのは 両方とも見え
ないってことだよ
という詩が心に残りました。