おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝から雨模様です。毎日が淡々と過ぎていきます。この積み上げが人生です。永遠に今しかない今を大切にしていきたいものです。

昨日は朝から福岡へ行き役員をしている会社の経営会議に出席しました。3月決算で12月までの実績検討と決算見込みが議題でした。厳しい環境の中予算以上の実績を残しています。部課長以上の経営会議で各部より詳細な報告あります。報告内容も密度の濃いいものになってきています。1月の会議は今期の決算を見極め、次の年の予算と経営内容を作成しなければならない大切な時です。現実の動きをしっかり把握するとともに、これからを見据えどういう会社を目指すかの成長戦略を持って取り組んでいかなければなりません。今だけでなくこれからの変化を視野に入れて何をすべきかを考えていくことが肝要です。現場の管理職、役員はどうしても今にとらわれがちなのでここを補強していくことも社外役員の大切な役目です。様々な業種、規模の会社を見ていく中から共通の原理原則を見出し、応用していきたいものです。これまでの経験を踏まえ、この課題を体系的に整理し、経営改善の基礎にしたいと考えています。視点を変えることで世界が違ってきます。

これからの時代時の流れとともに環境変化起き、社会の需要も変わって行きます。ここをどう捉え対応していくかが大切なテーマです。幅広い視点から見直し、新たな可能性を見出し、どう具体的にやるかを明確にして取り組んでいくことが大切です。それをやるには自分の視点だけでなく、様々な角度から見直し、自分の出来ないところは出来る人の協力を得て道を切り開く発想が求められています。企業の明暗を分けるポイントです。これからを考えるには歴史を学ぶこと大切です。歴史の背景にある変化の原理原則を見出し、活用していきたいものです。

福岡の帰りスマホを落としどうなるかと心配しましたが無事駅に届け出があり戻りました。バックアップ体制を見直しておかなければなりません。