おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。昨日は午前中週末恒例のお墓参りとショッピングに出かけ山鹿温泉へ行きました。風邪気味で一週間ぶりの入浴です。ゆっくり入浴し、自分を見つめ直すのに良い時間です。眺望亭のお風呂が清潔で気に入っています。こだわり亭で天ぷら定食を食べてドライブを楽しみながら帰りました。日中は暖かく、春の訪れの近いことを実感します。山景色と田園風景が気に入っています。心和み、元気出ます。

午後からは日曜日でしたが事務所へ行き事務所の会計処理をしました。出来るだけ溜めないよう努めています。

今年2月で76歳になります。改めてこれまでを振り返り、これからいかに生きるべきかを考えています。太志塾の勉強会仲間の20年前全身大火傷に遭いながらたくましく元気に精一杯生きておられる大島修治氏の「人生逃げたらあかん」を読み返しました。厳しい環境を生きぬき、事業も順調にいっている時暴漢にガソリンをかけられ全身火傷にあり、絶望のどん底から立ち上がっていかれる姿凄まじいものあります。この試練を乗り越えた人の持つ強さと優しさのある人です。

人間というのははかない存在です。そういう存在として生まれてきたからこそ、私たちは元気を振り絞って問題に立ち向かう。それを繰り返すことで私たちは強くなり、それぞれに与えられた使命を果たすこと出来るとの言葉心にしみます。身近に大島氏の生き様を見ていますが真剣に立ち向かう姿学ぶことばかりです。自分は何の為に生き、生かされているかの原点から見つめ直しておかねばなりません。ここの掘り下げと覚悟がない為底の浅い人生になっています。反省だけでなく、何をすべきかを自分なりにしっかり押さえ、実行に移し、残された人生を精一杯生き抜いていかねばと心新たにしています。天の深い計らいをしっかり受け止めていかねばなりません。