おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。よく冷え込んでいます。周りに風邪を引いている人増えています。

夕方から福岡へ行き太志塾の新年会に家内と出席しました。150名の参加者で会の監査役をしています。新年会の皮切りはミネハナ氏の1時間以上の熱唱でした。ミネハナ氏18歳でプロミュージシャンとなり、歌謡曲、演歌やCMソング、アニメの声優等多岐にわたって活躍されています。初めて聞きましたがAmazing Grace,千の風に乗って、水、故郷の花等声量豊かに歌ってもらい、心に沁み感動しました。数々の名曲を聴きましたがさすがプロです。

続いて書道の大家で長崎県大村市在住の92歳の馬場景峯先生の書き初めでした。素晴らしい字で気迫こもり圧倒されます。日中友好にも尽力され国宝級の先生です。単なる書道家でなく古典や歴史、仏教にも造詣の深い方です。人生の終活に仏教の経典を写経されています。膨大な量です。大村の自宅に資料館ありますが自分の作品だけでなく日中の書籍や陶芸、絵等の貴重な作品展示されています。長年の研鑽、読書、思索を重ねて独特の教育論をお持ちです。話される一言一言深いものあり、心に響きます。私の自宅の机の上に「只管一本道」の書画があります。心引き締まります。

新年会では多くの人と歓談出来ました。各界各層の人が参加されていて歓談の輪が広がっていました。太志塾は末石キシヤ会長、大島修治氏代表の会で勉強会、講演会、懇親会を通じ相互の研鑽に勤めています。個性豊かな人多く魅力あります。昨日隣は16歳で料理の世界に入り最近福岡市の中洲の店を建て替え新装改装された方でした。隣の荒尾市の出身で料理の道で精進され自己研鑽に努めておられます。話される内容も淡々としながらなるほどと思うこと多く楽しいです。道は違っても真剣に自己研鑽されている方から学ぶことばかりです。