こんにちは!

今朝珍しく寝坊したのと福岡の会社の役員会に出席するためブログ書く時間なく福岡の事務所に来て書いています。臨機応変に対応したいと思います。なかなか決めたことのようになりません

昨日は一日中大牟田で過ごしました。確定申告のシーズンとなりました。件数は少ないのですが何件か自分で申告書作成している所あります。自分でやってみるとソフトの使い方理解不足の所あったり、思うようにいかない事あります。どこから来ているかを考えて取り組むようにしています。昨日はパソコンの調子もおかしくなり戸惑いましたが何とか切り抜ける事出来ました。思いがけないこと起こります。どうしても分からない時は周りに先生がいて助けてもらっています。行き詰まった時諦めることなく解決の努力をすることで次の道開けます。ボケ防止にも頑張り時です。

夜は青少年武道大会の終了後の反省会と忘年会でした。この会も48年の歴史あり、10年以上会長をしています。柔道、剣道、空手、少林寺拳法、弓道の5部門です。それぞれ頑張ってくれていますが人口減少と少子化の影響がもろに出ていて維持が難しくなってきています。学校も指導者いなく廃部になるケース多く、これからが心配です。夫々の武道の責任者の人達と商工会議所、ロータリークラブ、ライオンズクラブの協働で運営しています。昨日は率直な意見交換をし、これからの対策を協議しました。これからの厳しい時代若い時武道に励み、強い精神力を持っ他、逆境にめげないたくましい青少年の健全育成を願うことでは皆一致しますが、絶対数の激減はいい対策なく頭痛めています。スポーツ界全体の問題でもあります。これからの日本を考えると今までにない問題ですが、これからの課題として真剣に取り組んでいきたいと思います。武道会だけでなく、それを支えている母体も人口減少の影響と地方の僻地化の課題の直面し、その存立も難しくなってきています。時代の大きな流れを感じます。