おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。今朝も冷え込んでいます。今が寒さのピークのようです。
寒さの中にも春の息吹を感じます。
昨日は三連休最後の日でしたが特に予定なかったので一日事務所で過ごしました。誰にも束縛されず一人で過ごす時間大切にしています。今人生の大きな曲がり角に立っています。社外役員の仕事今年6月で終わりになります。ピークの時6社もありましたので時々ダブったりして調整大変でした。 今年76歳になり残された人生どう過ごすか真剣に考えています。不思議な位体調も良く元気です。一日机に向かっていてもあまり疲れ感じません。今までの人生の中で一番元気なようです。
これまでの人生を振り返り、整理し、残された人生をどう過ごすか考えてみたいと思っています。マインドマップに整理してみるつもりです。読書の時間をたっぷりとり、経営改善の仕事をこれからのメインにしたいと考えています。長年かけて自分なりの経営改善の考え方を整理し、次の行動に移したいと考えています。時間取れるのでこの構想を練り上げたいと思います。この年になり次から次とやりたいこと出てきて有り難いです。
昨日は事務所で芳村思風氏の「人間の格」を読みました。昭和17年生まれの同年の方で「人間の境涯」「人間観の覚醒」「いまこそ、感性は力」等出版されています。「人間の格」は自らを鍛え、命を燃やし、人間らしい生き方を学び、人間的魅力を養うことを書かれた本です。これまで自分なりに若い時から古典に親しんで来ました。すべての悩みの、全ての問題の根本は自分なのです。自分が変われば全てを変えていくことができる。自分が変わらないから、問題は解決しないのです。全ての原点は自分なのです。自分が変わっていくことによって、その影響が全部に及んでいくという言葉しっかり心に刻んで生きていかねばと心新たにしています。読書を通じもっと世界を広め深めたいものです。