おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。風邪気味でまた少し咳が出ます。睡眠不足に要注意です。

確定申告の仕事幾つか平行してやっています。確認してやらなければならないことおおく結構時間かかります。確定申告の仕事やると税制改革の動き分かり勉強になります。仕事オーバーフローする時は仲間に手伝ってもらっています。

午後から福岡の役員をしている会社の臨時役員会に出席しました。事業計画の見直しのための役員会でした。企業日々の経済活動の中で経営されているので思いがけない事起こります。臨機応変の対応が大切です。帰り銀行の役員の方の車で博多駅まで送ってもらいました。車中で40分程いろいろ率直な話出来ます。いろいろな立場を頭において話を聞く事で立体的に理解出来ます。政治経済多くの要素絡み合って動いていますので出来るだけ多面的に見ていく努力が必要です。電車乗り換える時うっかりメガネを窓の所に置き忘れ降りた時気づいて駅に連絡していた所見つかり大牟田駅まで届けてもらい事なきを得ました。最近忘れる事多いので要注意です。

最近時間あると昔読んだ本を読み返しています。30年前に読んだ伊藤肇氏の「現代の帝王学」を読み返しています。当時のベストセラーです。経営改善の仕事で経営者のあり方は一番大切な所です。中国古典の本をベースにリーダーのあり方が展開されています。改めて時代は大きく変わっていても基本は変わらないことを痛感します。特に原理原則を教えてくれる師を持っているか、直言してくれる側近を持っているか、周りに良きアドバイザーを持っているかが基本です。本だけでなく、実際多くの優れた経営者と面談し、経営の原理原則を導き出すやり方心にしみます。原理原則は時代を超え冷酷に現代も同じように働いています。混迷の時代だけに原理原則を見つめ直し、何をすべきかを問いかけて経営に携わる大切さを痛感します。学ばなければならないこと次から次に出てきます。