おはよう御座います!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。まだ風邪抜けきらず今朝少し寝坊してしまいました。体正直です。3月1日は今日から暦の上では春です。例年大牟田では三池初市が行われてれる日で、天気荒れ模様です。今日はどうなりますことか。日々の変化を繰り返しつつ季節変わっていきます。今日は三池高校の卒業式です。天気荒れないよう祈っています。
昨日は知人のインターネットを通じ就職斡旋の仕事をしている会社の人を連れ、地元の顧問先に案内しました。今全国的に人手不足の時代となっています。こちらでもよくその話聞きます。この中でインターネットを活用し全国的に仕事斡旋をしている会社で興味あります。先ず経営者に会い、顧客ニーズを徹底的に具体的に聞き込みます。ここでニーズの把握に大きなギャップ生じています。ここがミスマッチの原因です。次に求められる人材を具体的に明確にします。ここをインターネットを通じ幅広く活用出来る仕組みになっています。ジャンルごとにインターネットを通じ分類整理されています。50万件以上のデーター整備されています。インターネットですから時間と空間の壁を越えること出来ます。コストもかからず効率的です。私たちはどうしても過去の延長線でものを捉え判断しがちです。ITの普及・発達を敵と捉えるのでなく有力な武器と考え、ビジネスチャンスに生かそうとする動き面白いです。目から鱗の感じです。長年の固定観念に囚われた発想からの脱却を目指したいものです。こちらの受け止め方次第で世界大きく変わります。
夕方から三池高校へ出かけ3月1日卒業する生徒の同窓会入会式に同窓会会長として出席しました。100周年で卒業生も3万4千人を超えます。一学年平均340人ですが今年の卒業生は200人でこれから年々減少していきます。この現実をどう受け止め、対応していくかが母校の大きな課題となっています。どの世界も次から次に課題続出です。時代大きく変化して行っています。