おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。3月3日はお雛祭りのお節句です。これから本格的な春のシーズンです。季節の変わり目は体調崩しやすいので体調には要注意です。
昨日は朝から福岡へ行き社外役員をしている会社の新年度の事業計画と中期計画の詰めの会議に出席しました。詰めるべきポイントもしっかり定め、内容も大分固まってきました。事業計画の発表も若手の人がやるようになってきて成長ぶりが目に見えます。歴史のある会社だけに時代の壁をいかに破るかがポイントです。100年以上続いている会社だけに環境変化にいかに対応するか何かと難しい課題あります。各部固定観念にとらわれず時代環境変化をよく見据え、新たなニーズ探しに必死です。製品の耐用年数長いだけに一定の売り上げを毎年確保すること大変です。その上供給過剰の時代で製品のライフサイクルも短くなり、価格競争も激化します。この中で更に成長発展を求めるには積極的な業務提携等を含め新たな戦略が求められています。右肩下がりの供給過剰の時代の新たな経営改善の重要性を痛感します。これからの私のライフワークと考えています。
午後から事務所に戻り確定申告の仕事に取り掛かっています。税理士の基本的な仕事です。準備もよく整わないまま持ち込まれている所もあり手際よくやらねばなりません。数をこなすことでコツが分かります。年も取ってきましたがボケ防止のために今年は出来るだけ自分でチャレンジしてみるつもりです。頭で理解するだけでなく手を動かし、戸惑い、試行錯誤しながら実務身につくようです。この訓練がこれまで不足していたので良い機会です。この歳になってやりたいこといろいろ次から次に出て来て有り難いです。知人の医者からも幾つか指摘を受けていますので今日は病院に行き健康診断を受けるようにしています。健康過信しないよう要注意です。日々を大切にしなければなりません。