おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。毎日が淡々と過ぎていきます。日々同じようで微妙な違いあり楽しんでいます。昔は朝起きが苦手で苦労していましたが今は自然に目覚めます。毎日自分なりにやりたいこと持っているとそれが生活のリズムの基礎になるようです。何事も一度にはやれませんが継続していると思いがけない時間生まれ、スピードも付き思いがけない効果あります。 その中から生まれたリズムが生活の基礎になっています。

今毎日確定申告の仕事に取り組んでいます。急に頼まれたり、資料不十分なまま仕事に取り掛かること要注意です。ミスの元になったり、時間かかり過ぎます。こういう時は原点に戻り、よく確認して取り組み直すことが肝要です。当たり前のことですが取り込んでくると犯しがちで気をつけねばなりません。一つ一つを基本通りに積み上げていくと自然に出来上がるようになっています。日々仕事していると思いがけないことよく起こります。何事も必ず原因あります。遠回りでも基礎をよく確認して取り組んでいくことの重要性を痛感します。日々失敗を繰り返しながら黙々と仕事に励んでいます。思うようにいかない時は天が立ち止まって足元を見つめ直しなさいと教えてくれています。何事も一つ一つを大切に取り組み続けていると自然に次の道が見えてきます。

今年76歳を迎え人生の分岐点に立っています。マインドマップにこれまでの人生を振り返り、これからやりたいことを一覧表にして考えを整理して課題を絞り込んでみたいと考えています。この年になりこれほどの元気と気力与えられています。じっくり自分と対話して、これからの人生自分なりに本当にやりたいことに特化してみたいと考えています。六中観という中国古典の中に
「壺中に天あり」という言葉あります。自分の中に深い天地自然があるという意味で自分を見つめることの大切さを説いた言葉で噛み締めたいものです。