おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。一日一日が飛ぶように過ぎていきます。元気に過ごせるだけでも有り難いことです。
昨日は地元銀行のゴルフコンペに出席の予定でしたが急遽福岡の顧問先の用事出来福岡へ出かけました。経営していると思いがけないこと起こります。臨機応変の対応が必要です。じっくり話を聞き対応策を協議して帰りました。顧問の仕事をしていると思わぬハップニング起こります。
夕方大牟田に戻り事務所で資料整理をして過ごしました。今人生の大きな曲がり角に立っています。今年で社外役員の仕事終わりますが普通ならここで引退し、老後を過ごすべきかもしれませんが、まだ心身ともに元気で、これかでの経験を活かし、経営改善の仕事に取り組んでみたいと考えています。長年の夢でもあります。これまで公認会計士の仕事、オーム乳業の経営の仕事、石炭閉山時の商工会議所の仕事、その後また30年ぶりに会計士、コンサルのと仕事をやってきました。目まぐるしくもありましたが貴重な経験でした。この経験を体系的に整理し、経営改善の道筋をつけてみたいと考えています。一人でやれるものではありません。おかげでこれまで様々な人脈も出来ていますのでこれをベースに事業化を進めてみるつもりです。
今業種、規模を超えて経営の課題が見えてきています。時代の大きな流れを把握し、その中で需要の変化を的確に読み、それにあった供給体制をいかに作るかが目標です。経営改善の基本ですが具体的にこれを実行出来る体制を作れればと考えています。年も年だけにあまり悠長に考えておれません。重い腰がやっと上がろうとしています。
今不思議なくらい元気です。薬はほとんど飲んでいません。早寝早起きをして自分でやると決めたことを毎日続けることが元気の元のようです。一度にやろうとしても出来ませんが毎日継続することで時間の密度上がり、新たな時間生まれます。この時間を最大に活用してみたいと考えています。