おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝少し寒いですが日一日と春らしくなってきています。原鶴温泉で早めに起きてブログを書き、入浴しました。筑後川沿いの泉質の良いお湯で体を芯から温めてくれ、疲れも取れます。仲間の人皆忙しい人で会食も慌ただしいですが、一泊旅行になるとリラックスします。おかげでゆっくり話も出来、たまには一泊旅行も良いものです。仲間個性豊かな人達で様々な試練を乗り越え、自分の道を切り開いています。穏やかな顔していますが厳しさと情熱、信念を持っています。さりげない会話の中から学ぶこと沢山んあります。
大牟田で市民囲碁大会あるので朝食も取らず大牟田に戻りました。久しぶりの高速道路の運転でした。最近は長距離運転は出来るだけ避けるようにしています。無事帰宅して朝食をとって大牟田志民囲碁大会に出席しました。30年近く会長を務めています。
人口減少と少子高齢化で会員数の減少で頭痛めています。最近は大牟田氏だけではどうにもならなくなり、近隣の柳川、みやま、荒尾、玉名市とも連携を取り、お互い参加して会を維持しています。高齢化社会の進展の影響囲碁の世界にも出てきています。
大会は年2回で個人戦と団体戦です。昨日は団体戦で1チーム5人です。親しい仲間でチーム編成し臨みました。成績はチームは1勝2敗で私は3戦3敗でした。長年囲碁に親しんでいますが囲碁の難しさを痛感しています。大事な所での読みの甘さが目立ちます。チーム貢献出来ずに皆に迷惑をかけました。反省もしていますがこれからは囲碁をもっと楽しむようにしたいと思います。囲碁はやればやるほど深いものあります。人生勉強にもなります。最近はAIの時代となり囲碁の世界にも大きな影響を与えて来ています。囲碁を通じてのものの見方考え方深いものあります。勝負はともかく囲碁もっと研究し、深め、楽しみたいものです。やりたいことやらねばならないこと次から次に出て来ます。