おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。窓を開けるとメジロや種々の鳥の鳴き声聞こえます。花も桜、モクレン、雪柳、拳、ボケ等種々の花が咲き目を楽しませてくれます。鳥や花の名を知らないことに自分で呆れています。
高校の同期会のゴルフコンペに久しぶりに参加しました。皆いい年になりましがまだ続いています。参加者少しずつ減ってきて昨日は2組8名の参加でした。男女ともシルバーマークからプレーしています。最近は女性にーオーバードライブされます。天気も良く雲仙、有明海の景色、鳥の鳴き声、種々の花楽しみながらプレー出来ました。少し練習し、張り切って臨みましたが前半はプレーちぐはぐでやることなすこと思うようにいかず60も叩きました。後半はこれまでを反省し、軸を動かさず、力まず、ボールをよく見て打つようになり久しぶりに46で上がること出来ました。ゴルフの難しさと面白さを感じます。頭で考えたようにいかないところが面白いです。いろいろ可能性秘めています。このセルフコントロールが明暗を分けますが思うように行きません。仲間とも五十年以上の付き合いです。女性の人の元気良く、バイタリティのあるのに驚きです。
夜は商工会議所の議員総会後の懇親会に出席しました。会議所やめて十二年になります。メンバーもいつの間にか代替わりしています。久しぶりに議員の人たちと懇親深めること出来ました。大牟田は人口減少と少子高齢化の影響をもろに受けています。石炭産業なくなり、これからどこに活路を見出したら良いか皆模索しています。需要の変化激しいだけに自社だけでの対応では間に合わなくなってきています。議員自体がこの現実をしっかり受け止め、その中からお互い異業種の企業と向き合い、お互いの力を組み合わせ、新たな可能性を求めて行くことが肝要です。経営改善の取り組みの考えを訴え新たな可能性にチャレンジしたいもので、発想の転換が必要です。