おはようございます1

今朝も元気に静かな朝を迎えています。温度も上がり暖かい日が続いています。新年度に入り自分なりの事業計画を立て取り組んでいます。仕事の上でも大きな転換期を迎えています。節目の時はこれまで、これからを考えていくようにしています。あまり無理せず自然な流れに従っています。会計士、経営者、会議所、会計士への復帰等を経験してきました。残された人生どう生きるかよく考えて取り組んでいきたいと考えています。

事務所にいるといろいろな方訪ねて来られます。皆さん夫々課題を持って生きておられます。まず素直によく聞くよう心がけています。話を聞きながら様々な視点から話を分析するよう努めています。視点を変えると全然違う世界も見えてきます。企業を取り巻く利害関係者(ステイクホルダー)を想定し、その視点から話を整理していくと立体的に利害関係や構造が浮かび上がってきます。ここをしっかり押さえておくことが肝要です。

これまでマインドマップに経営の原理原則をまとめてきました。これを全体的に整理し経営改善の取組を具体的にどう取り組んでいくかをしっかり押さえて行動に移したいと考えています。自分の人生の集大成です。昨日この仕事をしていたところマインドマップの資料思うように開かなくなって試行錯誤しました。大切な資料ですので今日また取り組まねばなりません。パソコンの様々な機能がうまく使えないと効果ありません。日々様々なトラブルや思うようにいかない事起こります。この対応が大切です。まず何が行き詰まっているかを確認します。何処が分からないかを明確にして自分なりにトライして解決出来ない時は誰に相談したらいいか考えていくようにしています。自分の人生これの繰り返しです。出来ないと思っていたことが出来るようになった時の喜びひとしおのものあります。今日は残された人生の最初の一日という言葉かみしめて過ごしたいものです。