おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。日々が淡々と過ぎていきます。今を大切に生きて行きたいものです。社外役員の仕事減りましたので比較的に自分の時間取れるようになって来ました。年は取って来ましたが不思議なくらい元気なのでこれからやりたいこと、やらねばならないことを整理して残された人生大切にしたいと考えています。これまでの経験を生かし、良き相談相手になりながら経営改善のお手伝い出来ればと考えています。これまでもいくつかの分岐点ありましたが新たな分岐点に立っています。
時々立ち止まってこれから何をすべきかを考える大切な時です。

税の相談や申告の仕事や当面まだ忙しい日を送っています。パソコンをウインドウズ10に変え今この基礎勉強をしています。 改めて解説本を求めて研究していますが基本的なことで知らなかったことばかりで使いこなせていません。これまでに色々改良工夫されています。改良の背景を考えると時代の流れを感じます。出足の頃から知っていますが情報化の進展と共にパソコン機能も大きく変わってきています。パソコンの機械に多くの機能組み込まれ、他の別の分野の技術等との境界線なくなってきています。ITの普及発達情報社会を大きく変えてきています。これまでの時間と距離の壁も無くなってきています。情報化社会の進展これからどう変革していくかよく見ておかねばなりません。産業革命です。仕事の仕方、中身も大きく変貌しています。 

人口減少と少子高齢化、国際化、情報化の影響でこれからの社会どう変化していくか、それにどう対応していくか大きな課題です。ここをしっかり押さえた経営が求められています。戦後70年を見てきましたがこれまでも大きな変化がありました。これからの時代どう変わっていくか大きな関心あります。これからを考えるにはこれまでどう変化して来たかを見ることが大切です。 歴史の重要性を痛感します。