おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。自分と向き合う朝の時間大切にしています。日々色々なことあり毎日が淡々と過ぎていきます。

昨日は午前中福岡へ出かけ西日本シティ銀行主催の経営者省の表彰式に出かけました。45年前から毎年3社が選ばれ経営者賞を受賞されています。今年は岩田屋産業(株)、久留米運送、(株)山口油屋福太郎の3社です。これまでに135社が受賞され、その中から30社程が上場しています。厳しい環境の中本業を大切にしながら次の時代をにらみ事業拡大して総合力をつけ業績を上げ拡大しています。時代環境変化を的確に読み、何をすべきかの基本をしっかり把握されて取り組んでおられます。業種規模は違っても環境変化と需要の変化をしっかり見据え、商材を増やす、顧客の層を広げる、地域を広げるの基本を具体化しています。これからの時代一番求められている所です。どの業界も供給過剰の時代だけに需要の変化に即した供給が出来るかでどうかで明暗を分けています。ここをしっかり研究しこれからの経営改善の取り組みに活用したいと心新たにしています。授賞式の後懇親会あり知人に会い旧交を温めました。いつの間にか皆良い歳になっています。

懇親会後顧問先の社長と会い、経営者賞の話を基にこれからの経営課題の検討をしました。何事も基本というか原理原則をもとに考え実行していくことの大切さを痛切に感じます。このことは深く考えていくと次に何をすべきかが自然と出てきます。何事も一面的でその場限りの対応にならないようにしたいものです。50歳くらいの顧問先の社長意欲的で勉強熱心です。これから具体的に経営改善に何をすべきか共に取り組み、良いアドバイス出来るよう精進したいものです。

毎日変化のある日を過ごしています。やりたいことやらねばならないこと多くこれが元気の基になっているようです。