おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。毎日が淡々と過ぎていきます。

昨日は朝から二日市のお寺に行くようにしていましたが先方の都合で延期になり午前中ぽっかり時間空き、夜の月曜会でレポーターになっていたのでそ内容をマインドマップに整理しました。これまで古典に親しんできましたのでなぜ古典を読むか、何を学んだかをまとめてみました。体型的に整理することこれまでやっていなかったので良い機会でした。古典は文字を追うだけでなく、背景を考えて行くことで深い、広い世界に出会います。月曜会(中国古典の勉強会)古賀先生の指導のもと30年間続いていましたが先生高齢となられ、形を変えて継続することになり昨日が初日でした。メンバーも職業も年齢も幅広く、個性的な人多く、これからは毎回それぞれ自分の体験をもとに発表してもらい、意見交換会として継続することになりました。最初は私が当番となり、これからの当番も開催日を決めて発足しました。私の発表後各自から自由な、活発な意見出てこれから面白くなりそうです。

事務所にいると思いがけない人がいろいろ尋ねて来られます。昨日は銀行の部長ふらりと立ち寄られ、意見交換しました。私なりにこれからやりたいことを話しました所、銀行も同じような考えで取り組んでおられ、これから共同してやれる所を探して取り組んで行くことになりました。事業の可能性を多面的に求め、それぞれ役割分担して新しい仕事を考えています。この視点で事業の可能性を求めてみたいと思います。

古典から学んだことでもありますが物事を視点を変えて見直してみると気づかなかった色々な可能性が見えてきます。自分の立場からだけでなく相手や色々な人の立場になって物事を考えることの重要性を痛感します。世界が広がります。異質なこれまでにない世界に触れること魅力あり、楽しみです。今視点を変えて物事を見直すことの大切さと面白さを感じています。