おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。今日から6月なのに20度と肌寒い朝です。
昨日は朝から福岡へ出かけ顧問先の社長と監査法人の事務所で経営課題の検討をしました。2時間ほどじっくり意見交換します。経営者普段腹を割って話す人いないので話はずみます。私も経営者経験ありますが相談相手いるようでなかなかいないものです。それだけに出来るだけじっくり話を聞くよう努めています。経営者これでいいということありません。次から次にエンドレスに課題出て来ます。士業の立場はある分野の専門的な話し相手としてはいいのですが全般的な判断になるとそれだけでは解決しないこと多々あります。この点士業の反省点として捉え、新たな視点で共に経営課題に取り組んでみたいと思います。士業連携の見直しを考えているのもこの視点からです。顧客のニーズに応えることが仕事の原点です。絶えず原点に帰り見直す努力続けたいものです。日々の仕事の上でも反省することばかりです。一つ一つの仕事掘り下げていくと業種、規模は違っても共通の課題見えて来ます。
夕方大牟田に戻り破綻した会社の清算の決算書と申告書作成をしました。滅多にない経験です。弁護士事務所とも連携を取りながら進めています。会計や税務ソフト普及しています。必要な資料をインプットすると自動的に計算してくれます。納得出来ない所あり、ソフトの計算根拠を確認していくとその通りになっていない所あり、思わぬ盲点となっています。過信せず何故という疑問を持ち続けて取り組むことの重要性を痛感します。何事も根拠を確認して納得いくまで掘り下げ、考えていくことが大切と思います。機械やソフトでやること多くなるとこの点のカバーを考えていかないと大変なことになると懸念しています。何事も慣れてくるとこんなものだと思うようになり大きな落とし穴にもなりかねません。肝に命じて取り組まねねばと心新たにしています。