おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。今朝も青空の良い天気のようです。昨日は午前中週末恒例のお墓まいりとショッピングに出かけました。お墓に除草剤を撒いていましたが草又出て来ます。根比べです。両親に一週間の報告をして来ました。思うようにならないことばかりです。じっと聞いてくれます。この後家内と三加和温泉へ出かけました。毎週の恒例です。三池同窓会の役員の人家族で来られていて思いがけない所で会い、お風呂場で色々歓談出来ました。天気も良く露天風呂にゆっくり入り疲れを癒しました。お昼は温泉のうどんの昼食でしたがなかなかの味で気に入っています。途中一週間分の食糧調達して帰りました。採りたての野菜果物新鮮で安いです。行き帰りの田園風景のドライブ楽しんでいます。アジサイや桔梗の花もあり、杉の山景色も見ごたえあります。大自然に触れると新たな元気出て来ます。
家に戻り荷物を降ろし、事務所へ行きました。音楽を聴きながら事務所で過ごす時間大切にしています。8月に発行される三池高校同窓会新聞の会長挨拶の原稿を書き上げました。原稿気になっていてもギリギリ迄伸ばしてしまいます。8月の同窓会総会で会長交代します。5年の任期でしたが皆の協力で100周年事業何とかこなすこと出来ホッとしています。改めて同窓会の絆の強さを感じます。100年を振り返り、これからの学校のいく末を考えると課題山積です。大牟田市の人口減少と少子化進む中小、中、高の学校統廃合進み、どういう形で学校の存続を図るか大きな課題となっています。同窓会は同窓生の親睦と融和を図るだけでなく、これからの時代を見据え、子供たちが安心して学校生活を送るための環境作りのために何をすべきかを考える大切な時です。歴史を学ぶことはこれから何をすべきかを考えることです。これまでとこれからをしっかり見つめ、新たな一歩を踏み出さなければならない出発の時です。