おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。忘れ物あり事務所に来てブログ書いています。
昨日は朝から事務所で金曜日東京でのクラス会で近況報告のレジメ送ってほしいということで作成しました。レジメ作成する時マインドマップをよく使いますが今回はワープロで箇条書きに整理してみました。見やすく、スッキリします。ただ慣れていないので操作で戸惑いました。これを機会にワード、エクセル、パワーポイントの研究をしたいと考えています。夫々特色あり、TPOに使い分け効果的なプレゼンテーションの手法マスターしたいと思います。一つ一つの機能をマスターし、組み合わせて効果的な表現方法身に付けたいものです。
午後から福岡へ出かけ公認会計士協会の創立70周年の総会、記念講演会に出席しました。協会も昭和23年に設立され歴史的な役割を果たして来ました。これまで、今、これからを見据え、公認会計これからどういう役割を果たすべきか見直す大切な時です。記念講演は大牟田市出身の元最高裁判事の桜井龍子氏の判断の物差し「行政官と裁判化の時代を顧みて」の演題の講演でした。櫻井氏は地元の高校を出て九州大学部法学部を卒業後労働省に入省し、労働局長を歴任し、53歳の時最高裁判所判事となり女性判事として活躍し昨年退官されています。労働省、最高裁判所の経験を通じてどういう姿勢で仕事に取り組んで来たかの話、考え方、視点これからの公認会計士のあり方にも大変参考になりました。
懇親会では県知事、市長、商工会議所会頭の祝辞あり、地元出身の女性ヴァイオリン奏者の演奏で会を盛り上げてくれました。
祝宴には関係諸団体の代表や経営者の方も出席され会を盛り上げて頂きました。多くの友人、知人、先輩に会え、意見交換でき楽しいひと時を過ごしました。76歳になり、これまで様々な人生経験をしてきました。残された人生「経営改善」のテーマーをライフワークとして取り組みたいと心新たにしました。