おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。朝は23度と少し肌寒いです。日中との温度差大きく要注意です。
昨日は1日大牟田で過ごしました。朝から床屋に行き散髪しました。ハサミの音を聞きながら一寝入りするのが楽しみです。
事務所の会計処理をしました。出来るだけためないよう心がけでいます。
午後知人の税理士さん来所され事業承継の意見交換しました。事業承継には事業そのものの承継と経営者の承継の両面あります。時代環境変化と共に新たな体制を柔軟に作っていくことが大切です。これがスムーズに行けば問題ないのですが様々な要因が複雑に絡み、思うようにいかないこと多々あります。業種、規模を問わずそれぞれ皆の課題です。絶対的な答えありません。ぞれぞれの状況の中で何が一番良いかを模索し決定する以外ありません。自分の経験を今一度根本から見直し、考えを整理してみたいと思います。この中に多くの課題とヒントあります。
夜は大手銀行の筑後地区の責任者と地元担当の人と会食しながら率直な意見交換しました。銀行も取り巻く環境変化し、情報化への対応と資金過剰の時代にこれまでの延長線では先見えなくなって来ています。この現実を再認識し、この中からどこに活路を見出したらいいかの考えをぶっつけあいました。銀行はどこよりも顧客情報を持っているのでこれをもとに経営者が何を求め、悩んでいるかをしっかり把握し、これをベースにマッチングさせ、新たな活路を求めていくことが肝要です。又士業も専門分野だけでなく経営者の悩み、求めているものをしっかり把握し、銀行と士業の連携で的確な経営改善の道を切り開いていくことが求められています。率直な意見交換出来、時間の経つのが分からないほどでした。今銀行、士業の人達にこの話をして新たな可能性を模索しています。又この話を顧問先や関係のある経営者に話をし、この輪を広げて行きたいものです。残された人生このテーマーをライフワークにしたいと考えています