おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。今日は昭和鉄工のゴルフコンペの予定でしたが雨で欠席しました。無理はしないようにしています。

昨日は1日大牟田で過ごしました。事務所にいるといろいろな方訪ねて来られます。よく話を聞き的確な対応を心がけています。人の話をじっくり聞くこと大切ですが根気要ります。中途半端な答えにならないようしなければなりません。

久しぶりに歯医者へ行きました。2年ぶりです。入れ歯がかみ合わなくなり矯正してもらいました。高校の後輩でベテランの先生で安心出来ます。どこかおかしくなって病院へ行きますが健康の有り難さを感じます。

5月決算の会社の決算と申告書の作成をしました。実務経験少なかったので良い勉強になります。理論と実践並行してやることで理解も深まります。会計士になった時事務所で決算、申告の仕事を初めて経験しました。当時はまだパソコンもなく手書きとそろばんでした。そろばんも未熟で何度やっても合わず苦労しました。申告書もどこか1つでも間違えるとやり直しで泣く思いでした。当時のことが懐かしく思い起こされます。そろばんから電卓、計算機、パソコンと変化してきて格段に便利になり処理も早くなりました。仕事内容も大きく変わりました。会計ソフトの開発、パソコンの普及で処理スピート格段に早くなり改善されました。ただ過信過ぎると操作ミスやとんでもないことにもなりがちです。パソコンでやったからと大切な所のチェックが漏れて大きなミスにもつながりかねません。何事もプラスとマイナスは裏腹にあります。実務ではマニュアル通りやっているつもりでも大切な所が抜けて作業止まることあります。ここで立ち止まって何が抜けていたか冷静に分析し、それでも分からない時は専門家に聞いて解決していくことが肝要です。日々この連続ですがボケ防止には役立つようです。いろいろなことあり1日があっという間に過ぎて行きます。