おはようございます!

今朝も元気に静かな朝を迎えています。倫理法人会に行くので少し早めにブログ書いています。日々色々なことあるので継続するには工夫要ります。やり方柔軟に考えれば良い知恵出てきます。

昨日は1日事務所で過ごしました。1日机に向かっていても疲れほとんど感じません。又一晩寝ると疲れも取れ何より有り難いことです。10日ごとに事務所の会計処理をしています。段々コツが分かってきます。会計処理の仕方にもスピートついて来ます。
使いこなせていませんがソフトの使い方研究すると活用出来ます。必要な資料も印刷出来ます。灯台下暗しでまだ自分の事務所の実態もよくつかめていません。少し工夫すると役に立つデーター取れます。これからの改善に役立て、顧客の経営改善につなげていきたいと考えています。自分で手を動かし、目を使い、必要なデーター作成していくこと大切です。ソフトの研究もしながら見やすいデータ作り心がけています。

5月決算の会社の決算書と申告書作成終わり、ほっとしました。金銭絡むので間違い許されず神経使います。実務経験少なかったので経験積むこと大切です。実務掘り下げて行くとよく考えて作られています。理論と実践を積み上げながら次に活かしていきたいものです。やりたいこと次から次に出てきます。この年になり元気に仕事出来ること有り難いことです。健康の秘訣です。

磯田道史氏の「日本人の叡智」を繰り返し読み返しています。100人位の各界各層のユニークな、活躍した人が紹介されています。簡潔な文章で書かれていますが心に響きます。夫々の分野で命がけで精進して生き抜かれた人の言葉には全てに共通している何かがあります。時代、国境を越えて訴えて来ます。こんな見方、考え方、やり方あるのかと目からウロコです。ただ本を読んで知識で終わるのでなく、これを実践して行くことが何より肝要です。いかに生きるかの問いかけは永遠のテーマーです。