おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。昨日は1日雨で、九州地域特に被害も大きく交通機関も混乱していました。今日も雨続くようです。記録的な豪雨になるとの予報です。午前中福岡へ行く予定でしが帰りがどうなるか分からず中止しました。各地で道路決壊、川の氾濫、交通機関も麻痺しています。
最近人間関係の難しさを痛感します。お互い自分の主張が正しいと思いぶつかるため溝が埋まりません。冷静に相手がどういう視点で考えているのか、こちらとどこが違うのか、本来どうあるべきか色々考えて取り組みますが感情面が強く出ると、なる話もならなくなります。これまでの人生でもこのことで悩んで来ました。責任ある立場に立てば立つほどこのことが浮き彫りになって来ます。様々な本を読んだり、いろいろな方から学んでいますが思うように行きません。昨日は信頼する友人に相談しました。自分の立場の正しさを主張し過ぎ、相手の立場を認めていないためとの指摘でした。痛い所を突いて来ます。頭で理解しても実行に移せていないこと多々あります。反省しなければならないことばかりです。
76歳になったにも関わらずいつの間にか自分が正しいと無意識に思い込み、自分の至らないこと多く、多くの人に誤解を与え、顰蹙を買っているようです。頭で分かっても素直に行動に移せず苦慮しています。気をつけているつもりですが思うようにいかず苦慮しています。これまでを振り返ってもどんな環境下でも諦めず、そこから立ち上がり、新たな可能性にチャレンジすることを心に刻んで来ただけに、人によっては一番気に触ることあるのだなと反省しています。様々な本を読みながら自分を見つめ直すよう努めていますが折角の教えを自分のものに出来ずのたうちまわっています。自分と向き合うこと難しいものです。途中投げ出したくなる時もありますがここが踏ん張り時のようです。